ホットサンドの出来を左右するパンとチーズ
私は、チーズが大好きだ。
やけどするほどアツアツにとろけるチーズがたまらない。
ホットサンドメーカーを電気式から直火式に新調したことをきっかけに、
ホットサンドで使う『パン』と『チーズ』を見直すことにした。
私の理想とするチーズを的確に表現すると、セブンイレブンのブリトー。ハム&チーズになる。
あの濃厚な味わいには、毎回、感動さえ覚えるほどだ。
ところで、あなたは何か料理を作るときに必ず購入する『いつもの』があるだろうか。
例えば、
自宅でつけ麺を作る時の『いつもの』は、山岸一雄監修 つけ麺専用麺。
カレーを作る時の『いつもの』は、横浜舶来亭カレーフレーク。
あなたにもこんな『いつもの』が必ずあるはずだ。この『いつもの』は結果として『いつもの味』になる。
そう『いつもの』には自分にとって間違いがないモノだ。
では『いつもの』になる条件とはなにか?
①いつでも購入できること。
②コストパフォーマンスに優れていること。
ではないだろうか。
そんないつもの買い物をしっかりカバーしてくれるのが『プライスロック』の西友だ。
全国規模で展開している、米ウォールマート傘下のスーパーチェーンだ。
プライスロックもさることながら、西友には『みなさまのお墨付き』というオリジナルブランドが展開されている。
この『お墨付き』がついた商品には『ハズレがない』と私は思う。
ところで、チーズと聞くと必ず耳にする『ナチュラルチーズ』と『プロセスチーズ』。
あなたはこの違いがお分かりだろうか。
【ナチュラルチーズ】
・乳を固めて発酵熟成させたチーズ。
・乳酸菌が生きたまま。
・原料・製造方法・生産地によって風味や形状が変わる。
・熟成することで風味がかわるため『賞味期間』が限られている。
【プロセスチーズ】
・1種類または数種類のナチュラルチーズから作られる。
・ナチュラルチーズが原料。
・加熱で発酵が止まることで風味が一定で保存性が高い。
・香辛料を加えたりと製品が多彩。様々な形に成型が可能。
それでは、西友で入手できるナチュラルチーズとプロセスチーズを比較したい。
キーワードは『とろける』と『加熱用』だ。
①雪印メグミルク 北海道100 とろけるチーズ 脂肪分1/3カット 140g
【西友価格(税抜き):\278】
脂肪分(脂質)はやはり気になる。でも、この味ではない。
②明治 北海道十勝 とろけるスライスチーズ 7枚入り
【西友価格(税抜き):\189】
美味しさを誘うパッケージ。ただ、ゴーダ系の味わいが強くハンバーガー向きの商品と言える。
③みなさまのお墨付き とろけるスライス ホット専用 7枚入り
【西友価格(税抜き):\160】
味は悪くないが、溶けた状態の食感がさけるチーズに近い。チーズの伸びが物足りない。
④みなさまのお墨付き とろけるミックスチーズ 200g
【西友価格(税抜き):\325】
これだ。味わい・食感・伸び。全てにおいてホットサンド向きと言えるだろう。
結果、私の『いつものチーズ』は、③と④を『使い分ける』という結論に至った。
価格は税抜き。2017.7.23現在の価格
あなたは、6枚切り派?8枚切り派?
次はパンだ。
私は発売当初から『超熟』のヘビーユーザーである。
超熟から乗り換えるつもりはないので、興味があった『厚みの変更』を試みてみたい。
電気式では8枚切りを焼いていたが、6枚切りに初挑戦する。
鋳物ホットサンドメーカーの耐久性は電気式をはるかに凌駕し、厚いパン、沢山の具材をはさんでもびくともしない頑丈さがある。
結果的に8枚切りに戻る(笑)。
記事後半の動画をご覧頂ければご理解頂けるはずだ。
Pasco 敷島製パン 超熟 食パン 6枚切り
【西友価格(税抜き):\138】
Pasco 敷島製パン 超熟 食パン 8枚切り
【西友価格(税抜き):\138】
価格は税抜き。2017.7.23現在の価格。
超熟には、他の食パンにはない特徴が2点ある。良い機会なので長年愛用してきた超熟について少し調べてみた。
特徴①:食品添加物である、イーストフードと乳化剤が不使用。
大量生産を行うために、小麦粉・砂糖・塩・油脂・パン酵母の他に、イーストフード(酵母菌の栄養素)や乳化剤(水と油を混合し安定させたもの)が使われている。
これが超熟には不使用。『無添加』への感心が増す時代背景に対応させたのだ。
特徴②:国産『ゆめちから』という超強力粉が一部使用されている。
季節が秋に変わるころに種を植え、越冬させ初夏に収穫する珍しい品種。
グルテンが多く含まれていて、もっちり・しっとりと焼きあがる。
日本の小麦自給率は11%。その中でもパン用小麦自給率はわずかの3%。
超熟には、このゆめちからの超強力粉が3%の割合で使用されている。
あなたのホットサンドレシピはここから始まる
ホットサンドを始めようとするあなたには、練習も兼ねてまず2つのレシピにチャレンジして欲しい。
①基本中の基本『王道』
ロースハムとチーズだけのシンプルなレシピだが、間違いのない美味しさ。
チーズをしっかり内側に閉じ込めるコツなど、練習にもなるレシピだ。
みなさまのお墨付き ロースハム 133g
【西友価格(税抜き):\198】
②朝の定番『朝食』
ベーコンと目玉焼き(スクランブルエッグ)とケチャップという朝食のど定番レシピ。
みなさまのお墨付き ベーコン 115g
【西友価格(税抜き):\258】
価格は税抜き。2017.7.23現在の価格。
鋳物のホットサンドメーカーは『フライパンにもなるメリット』がある。
パンにはさむ前に、ベーコンや目玉焼きを焼いたり、スクランブルエッグを作ることができる。
【動画】目玉焼き・6枚切り・手入れ
下の画像をクリックすると、動画が再生される。
フライパンとしての使い方・6枚切りの検証・使用後の手入れまでを網羅している。
あなたの参考になれば幸いだ。
次回からは『美味しいレシピ集』をお届けしていく。
photo by Masahito Ichinose(Japan)